Home >> Hobby

FreeBSDでルーターを(とりあえずアップ)工事中

 古いPC−98を使ってルーターを作った。ここでは半分忘れかけていることをまとめておこうと思う。参考にしたのは「FreeBSDネットワークサーバ構築ガイド」(これはFreeBSD3.2ベースのもの)で3.3ベースで作ってみた。これは現在も稼働中である。

現在のネットワーク 2001.08.19

     |Internet
 +−−−−−−−+
 |ケーブルモデム |
 +−−−−−−−+
     |xxx.xxx.xxx.xxx
  +−−−−−+
  |PC-9821Ae |FreeBSD(98)3.3R
  +−−−−−+
     |192.168.1.1
   +−−−+
   |HUB |
   +−−−+
     |
     |
     |        +−−−−+192.168.1.21
     +−−−−−−−−|Win98SE |mainマシン
     |        +−−−−+
     |
     |        +−−−−+192.168.1.5
     +−−−−−−−−|Win98SE |セカンドマシンFMV5120
     |        +−−−−+
     |
     |        +−−−+192.168.1.10
     +−−−−−−−−|Win95 |Master100
     |        +−−−+
     |
     |        +−−−−+192.168.1.31
     +−−−−−−−−|Win98SE |PC-9821Bfその1
     |        +−−−−+
     |
     |        +−−−−−−+192.168.1.11
     +−−−−−−−−|FreeBSD4.3R |note sambaを導入する予定
              +−−−−−−+


 はじめてFTPインストールをしてみた。本体はPC-9821Bfその2で、(98)4.3Rだったが、仕事場に置いていたものなので、そこで行ったが、遅い。いつまでたっても進まない。しようがないので、その晩はそのままにして帰った。CATVなので常時接続可なのだ。翌日画面を見ると止まっている。メッセージは忘れたが、何かのファイルが見つからないだったか、HDDがいっぱいと言っていたか。そこでインストールをやり直す。今度はcustomで(カーネル開発者)を選んだ。今度はスムーズに進んでいった。
Aeのときと同じように設定したつもりだったが、rebootしてもpingが通らない。
現在はケーブルモデムとスキャナの台になっている。もう一度挑戦してみるつもりなのだが。


PC-9821Aeの状況
カーネルの再構築
/usr/src/sys/pc98/conf の GENERIC98をコピーしてROUTER1とした。

/usr/src/sys/pc98/conf において
config ROUTER1
cd ../../compile/ROUTER1
make depend; make
make install


/etc/rc.confの内容
network_interfaces="ed2 ed4 auto" # List of network interfaces (lo0 is loopback).
ifconfig_ed2="inet xxx.xxx.xxx.xxx netmask 255.255.255.128" #外向き
ifconfig_ed4="inet 192.168.1.1 netmask 255.255.255.0" #内向き
;
router_enable="YES" # Set to YES to enable a routing daemon.
router="routed" # Name of routing daemon to use if enabled.
router_flags=" -P no_rdisc" # Flags for routing daemon.
defaultrouter="yyy.yyy.yyy.yyy"
;
gateway_enable="YES"
;
firewall_enable= "YES" # Set to YES to enable firewall functionality
firewall_type="simple" # Firewall type (see /etc/rc.firewall)
firewall_quiet="YES" # Set to YES to suppress rule display
;
natd_enable="YES"
natd_interface="ed2"
nat_flags="-f /etc/natd.conf"
portmap_enable="NO"


/etc/rc.firewallの内容



/etc/natd.confの内容
log no
verbose yes
deny_incoming no
log_denied yes
use_sockets yes
port 8668
unregistered_only yes


/etc/resolv.confの内容
domain bs.kkm.ne.jp
nameserver zzz.zzz.zzz.zzz


/etc/hostsの内容
127.0.0.1 localhost.bs.kkm.ne.jp localhost
xxx.xxx.xxx.xxx goncho.bs.kkm.ne.jp goncho
xxx.xxx.xxx.xxx goncho.bs.kkm.ne.jp.

/boot/kernel.confの内容(2001.0812削除 kernel再構築により comment out)
di zp0
di lnc0
di fe1
di fe0
di ep0
di ed10
di ed9
di ed8
di ed7
di ed6
di ed5
di ed3
di ed1
di ed0
en ed2
po ed2 0x66d0
ir ed2 6
f ed2 0x500000
q


ifconfig実行時のメッセージ


PC-9821Bfその1(4.2Rインストール済み) に4.3RをFTPインストールした。(2001.08.19)
 今回はBfその1をsambaでファイルサーバーにしたかったのに、肝心なsambaがよく分からない。上のBfその2は職場のルーターが通してくれなかったのかは分からないが、プライベートアドレスではインストールできなかった。今回は自宅で行った。ダメならそのときはグローバルアドレスでと思っていたのだが、プライベートアドレスですんなりインストールできた。といっても2度やり直したのだが、、、
インストール後に以下のパッケージをインストールした。前回インストールしたときのメモを見ながら。
ja-Cannna-3.2.2 ・・・・・・・ 日本語表示、入力できました
ja-man-1.1i
ja-man-doc-4.3_1
ja-groff-0.100_3 ・・・・・・・・ メモにあったのでインストールしたのだが、何だったのだろう?
ja-less+iso-358.254_1
ja-jvim-canna-3.0.j2.1b
ja-lynx-2.8.3.rel1 ・・・・・・・ 動くのだが、もう一つよく分からない
fd-1.03r_1 ・・・・・・・・・・・・・ これは気に入った。DOSのときの使い勝手そのまま
ja-samba-2.0.7.j2.2 ・・・・・・ 不明。インストールできてないみたい

 
inserted by FC2 system